|
|
|

■HONDA CROSS CUB 諸元
・ 街角も大自然もスタイリッシュに駆け抜ける、フィールドを選ばないクロスオーバーなカブ
・ 充実の機能と装備で車格は大きめ、長時間運転しても快適なポジション
・ 速度ではない本質的な速さを手に入れた、「元気な加速」がクロスカブの走りの身上
「カブ×遊ぶ」をテーマに、街角から大自然まであらゆるフィールドに馴染むスタイリングを纏ったのがクロスカブ
外観だけでなく、2次減速比の調整でカブ110よりも元気な加速力を手に入れていることも、このモデルの個性のひとつとなっている。
エンジン形式 : 空冷4ストロークOHC単気筒
総排気量 : 109cc
最高出力 : 5.9kW(8.0PS)/7,500rpm
最大トルク : 8.5N・m(0.87kgf-m)/5,500rpm
トランスミッション : 常時噛合式4段リターン
始動方式 : セルフ式(キック式併設)
点火方式 : フルトランジスター式バッテリー点火
サイズ : 全長1,945×全幅815×全高1,150mm
シート高 : 784mm
最小回転半径 : 1.9m
乾燥重量 : 105kg
燃料供給装置形式 : 電子式(PGM-FI)
消費燃費率 : 62.5km/L
燃料タンク容量 : 4.3L
乗車定員 : 1名
F/Rタイヤサイズ : 2.75-17 41P
F/Rブレーキ形式 : 機械式リーディング・トレーリング
■ 2013年5月22日発売 価格:278,250円 |
|
|
|
|
|
|
|
2014.03.30 オプティメートバッテリーメンテナー(充電器) 車輌ケーブル |
|
|
オプティメートバッテリーメンテナー(充電器)12V/二輪用バッテリー
バッテリー充電、満充電になると自動的に充電を中止する機能付
トリクル機能付(放電を始めたバッテリーが基準の電圧以下になると再度充電を始める。)
・ 2段階のサルフェーション溶解機能 今まで溶解できなかったサルフェーションも撃退(最大22V)
・ 他には無いバッテリー診断機能(5段階でバッテリーの状態を表示)
・ 生活防水仕様(内部の基盤を外部の環境から守る。)
・ フロート充電方式採用(個々のバッテリーに合った全自動充電)
・ 車輌ケーブル&ワニ口クリップ付(バッテリーを車輌から外す手間なし) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1カ月点検の記載を忘れてました(^^ゞ
実施したのは5/8 走行距離は633km
各所は異常有りませんでしたが、ブレーキが甘かったので調整
そして、オイル交換の実施です。
交換時のメーター画像はありません<m(__)m> |
|
|
|
|
|
|
|
2014.10.17 ビジネスボックスとオイル交換&レッグシールド交換 |
|
|
ビジネスボックス簡易ロックタイプ08L00-GT0-K00ZA
定価 9,345円(税込)・・・横置き・縦置きが可能
材質:AES樹脂
サイズ:縦485×横385×高さ315mm
容量:約58L
許容積載量:10kg
取り付けアタッチメント 08Z70-KZV-J01 定価 1,080円(税込)が必要
(クロスカブ用はJA10を参照)
ホンダ純正とは思えないアタッチメントの取扱説明書には、参りました。
オイル交換は、633km → 2,190km
レッグシールドを白色に交換してみました。
いかにもカブっぽい(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
SP武川 フロントキャリアキット 09-11-0139
消費税&送料込 9,608円
エンデュランス 4571301466025
消費税&送料込 6,977円
どちらにするか迷いましたが・・・
下記メーカーの製品は取り付けに難があるということで
SP武川さんの商品をぽちっと(^_^)v |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
旗立てではありませんよ〜(笑)
ENDURANCE ロッドケース YEE524KZVA1
消費税&送料込 15,984円 値引き後 15,223円
ウイングマーク
ステッカーチューン 第一弾
ホンダ といえばこれでしょ (^^)v
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
633km(2014/08/06) → 2,190km(2014/10/17) → 3,462km(2015/08/06) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前回 平成27年08月06日 3,462km
今回 平成28年05月16日 5,113km (1,651km)
チェーン調整・タイヤ窒素補充
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホンダ スーパーカブ50/110など 7車種の改善対策
最悪な場合、エンストして再始動できなくなるようですね
不具合内容
「燃料ポンプ内の樹脂製ブラケットが、燃料ポンプ製造時に使用した試験油に長期間浸漬されると、その後ガソリンを給油した際に、ガラス繊維の配向の影響により不均一な膨潤となり、インペラと干渉することがあります。そのため、停車中に膨潤が進んで干渉部の抵抗が大きくなると始動できなくなるおそれがあります。又は、使用に伴い干渉部分から摩耗粉が生じ、走行中に摩耗粉がブラケットとインペラ間に噛み込むと燃料ポンプが停止してエンストし、再始動できなくなるおそれがあります。」とのこと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ナポレオン ラジカルミラー
色:ブラック
仕様:左右共通 10mm
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
H26年3月に購入したので3年経過後、しっかり点検もしていませんでした(^^ゞ
なので、2年点検(バイク屋さんの車検時対応の点検呼称.)
点検結果は「異常なし」・・・ブレーキシューも余裕があって、まだまだ交換の必要なし。
ところで・・・
クロスカブ新車時装着のタイヤは、中国製CST(チェンシンタイヤ)
前輪・後輪のサイズは「2.75-17/41P」・・・タイヤパターンも全く同じ
ただし、前輪には「FRONT USE ONLY」、後輪には「REAR USE ONLY」の刻印がある。
走行7,000kmですけれど、後輪が減ってきたし
履いていたタイヤが嫌だったので (笑) 前後とも交換です。
今回のタイヤは ダンロップ K888
前輪は、2.75-17 後輪は、3.00-17 (サイズアップ)
後輪はサイズアップすることにより
5mmほど太くなり、外径も4mmほど大きくなりますが、無事におさまりました.\(^o^)/ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
CROSS CUB の 燃料タンク容量 : 4.3L
HONDA CROSS CUB バイクQ&A
燃料タンク容量は4.3Lです。
燃料計の装備があります。
指針が赤ワク(E)に入りかけたときの燃料残量は約1.0Lです。
燃料コックの装備はありません。
燃費はいいのだけれど・・・なにせ容量が少ないために結構と頻繁にGSへ
燃料キャップを外すのにイチイチ鍵を使用するのが面倒
・・・・ということで 鍵なしキャップ 17620-GR1-931 @2,214 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
CD50のリアフェンダーを移設
武川アルミ鍛造強化ブレーキアームキット(F/R)
ブレーキ調整の蝶ねじ
前後ブレーキ調整が楽になりました(^_^)v
ブレーキアジャスタナット 43459-434-000 @592×2
東京堂リアショックに交換
価格:10.600円(税込)
2014.06.20取り付けのコーンオーバルマフラー(アップ)政府認証 ステンレス
音量:近接88dB(A) キャタライザー内蔵
価格:38,750 (税込)
ちょっと音量が飽きたのでノーマルに戻しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東京堂 クロスカブ用 カーボン風チェーンケース
プラスチック樹脂製 1,280円(税込)
純正14丁フロントスプロケット交換
(キタコ15丁スプロケット) 1,188円(税込)
純正37丁リアスプロケット交換
(キタコドリブンスプロケット 36丁) 1,383円(税込)
純正チェーン交換
(BLブラックスケールシリーズチェーン BL420MRU 102リンク) 6,603円(税込)
PLOTサドルバックサポート
ステンレス製 4,860円(税込) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エンデュランス ボアアアップキット CC110からCC125へ発展\(^o^)/
排気量 108cc → 124.5cc 排気量アップで出力はSTDより、約10%以上UP
〔主なキット内容〕
●SPLピストン(WPC+MOS2加工)
●SPLシリンダー
●F.I.B(燃料補正装置)
ウインカースイッチの交換
メッチャ便利になりました\(^o^)/
ちなみにXRとほぼ同じ
これで、間違ってホーンを鳴らすことが無くなると思います。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.11.08取付
旭風防のショートバイザー SPC-08-C
定価:8,800円(消費税抜)
サイズ:H265mm×W390mm×D2.5mm
材質: ポリカーボネイト樹脂
2018.02.25交換
ディトナウインドシールド SS9385
定価:11,650円(消費税込)
サイズ:H320mm×W365mm×D3.0
材質: ポリカーボネイト樹脂(ハードコート仕様) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オイル交換と空気圧とチェーン調整
工場が混んでいるところに割り込み<(_ _)>
7,888km 時のボアアップから 8,518km の630kmでの交換
ちょっと早いですけれど、慣らし運転終了としての交換としました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
CROSS CUB のヘッドライトをLEDに変更と思いましたけれど・・・
両脇にLEDフォグライトをつけた方が良いのかなぁ〜
MOTOSTAR バイク汎用 LEDフォグランプ (USB携帯充電機能付)
LEDサブライト CREE製
IP67の高防水等級
30,000時間以上の長寿命
商品仕様
・発光色:ホワイト(6000K〜7000K)
・パワー:20W(一灯の消費電力)
・入力電圧:DC 9-85V
・ルーメン:2000lm
・USBチャージャー出力:5V/2A
配線方法:
・茶色線:ポジションのプラス側
・緑色線:フォグランプのマイナス側
・青色線:フォグランプのプラス側
車体取り付け用としてSurf station 汎用 クランプバーを購入 |
|
|
|
|
|
|
2018.12.26 エンデュランス マルチメーター&ステンレス ハンドル 交換 |
|
|
走行距離 8,518km

ハンドルのスロットルパイプ(絞りが少ないタイプ)に交換
・・・ オイル交換実施 |
|
|
|
|
|
|
2019.03.02 GIVI アルミモノキートップケース |
|
|
GIVI アルミモノキートップケース OBK42B
GIVI モノキーベース 90197 (E251) |
|
|
|
|
|
|
|
2019.04.07 ホンダバイクフットペグステップなど |
|
|
ホンダバイクフットペグステップ
キジマ ブレーキペダルカバー(ギア&ブレーキカバー) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
BRDスーパーパワーボックス&ディトナスーパーパワーフィルター
東京堂ハイパワーインジェクタースロットルボデイ22mm |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
BRDテーパーマフラーストレート
タイプA
ヒートアンダーガード用アンカー付きでノーマルと見分けがつかない。
加速騒音 73db 近接騒音 81db |
|
|
|