Custom内容


トップへ
戻る


KAWASAKI W650



2007.01.31 Wの遍歴
購入以来W3に向かってカスタム

[追記]
・・・でも2008年月末から,、方向性が変わってきています。
何となく、峠仕様っぽい(-_-;)



2007.02.20 泥よけ
名西カワサキオリジナルパーツ Cip Stop
いわゆる、エンジンの泥よけです。
エンジンマウントボルト(4箇所)を取り外し、L型ステーを固定
規定トルク(2.5kgm)
そして、そのステーにCip Stopのプレートを取り付け

12mmメガネレンチ使用)



2007.05.22 ショートフェインダー

DAYTONAステンレスリヤショートフェインダー
質感のあるカスタムの定番
ワイルドでカールのないスッキリとしたタイプ
でも、雨の日は、泥を巻き上げるのは確実です(-_-;)

DAYTONAルーカステールランプ
スリムリフレクターと共に小柄にまとめられたタイプ



2007.09.14 タイヤ交換(IRC)


タイヤ交換 IRC PRO-TECH GS-19

14,300kmの交換

前 100/90M−19M/C57H
後 130/80M−18M/C66H
クラシカルなバイクにもマッチするトラディショナルなパターンデザインが魅力です。
バイクの足元を飾る、カスタムパーツのワンアイテム

構造
フロントタイヤ、リアタイヤともにシングルラジアスを採用することでナチュラルなハンドリングを確保。また、アクティブなライディングにも対応するため、剛性が極めて高い極太ナイロンカーカスをフロント、リアともに採用した。特に重量車対応サイズのリアには極太ナイロンカーカスを4枚重ねに。その結果、さらに剛性がアップ

パターン
マシンの雰囲気を引き出し、足元を引き締めるトラディショナルなセンターリブパターン。プロライダーによる実車評価を繰り返すことにより、メイングルーブとサイプの適正配置化に成功した

コンパウンド
スポーツバイアス系タイヤに採用されているコンパウンドを採用。トラディショナルなパターンとのマッチングも考慮し、パターンとコンパウンドの相乗効果によりウエットコンディションでも安定した走りを約束

でも・・・未だに雨路は、走ったことがない!



2007.10.01 メーター&ライト

POSHライジングメーターステー(26度)
日中の走行時の太陽の照り返しを防止、視認性の向上を図る。

DAYTONA GIVIスクリーン A-601
 アクリル製セミスモーク 風の巻き込み防止のため取り付け

TANAX ナポレオン トラッドミラー (丸形)
 前のは、角型・・・好みの問題ですが・・・

コイト クラシックライト
 以前ついていたのがスモールタイプなので、変えました。



2007.09.17 タイヤハウス加工
DAYTONAステンレスリヤショートフェインダーをつけた後、タイヤハウスが寂しいので、余ってあったステンレス板を加工し、張り付けました。
なかなか、見た目Good

右側の黒いゴム製品は、バッテリー充電用の配線キャップ
冬期間は、バッテリーを外さないで、低圧充電器で受電しています。
もちろん冬期でも積雪がなければ走ります ♪



2007.12.13 エンブレムの取付
PMC ステムエンブレム(クロームメッキ)
ゼファー用
車体とマウントステーの間にスペーサー(アルミパイプ)とワッシャーで取り付けしますが、フォークブーツに干渉するので、さらに ナットをスペーサー代わりに増加
そして、マウントの両脇をグラインダーでカットして取り付け完了



2007.12.13 タンデムステップの交換
凡用タンデムステップ(アルミ製)
タンデムステップも光りたいとの独り言が聞こえてきたので・・・
専用タイプではなく凡用なので、根本が上手く咬み合わないために、グラインダーで若干のカット
ポン付け出来ました。

(撮影日の関係上、バックステップが撮影されています。当時は、まだノーマルでした。)



2008.03.08 テンプメーター

RR
 エンジンオイル注入口のキャップ交換
 ドイツ製の油温度計

質感が高く、存在感があり精度も高い・・・みたい。
クランクケース内の雰囲気温度(笑)

温度表示部に封入されたシリコンオイルによるダンパー効果でエンジンの振動による指針の脱落やガタといった不具合の発生を防止

表示部の向きは油温計が暖まった状態でゆっくり力をかけると回転します。



2008.03.15 荷掛けフックナット
カワサキ純正荷掛けフックナット
 スチール製クロームメッキ仕上げ
 いざという時、チョイの時に良い仕事してくれます。



2008.03.15 足回りの変更


OHLINS Type36D
 絶大な人気を集めるスウェーデン製リヤサス
 リザーバーをボディ内部に備える。
 高圧ガスショックアブソーバー

HYPERPROサスペンションスプリング フロント
フォークオイル付き
初期には、路面状況に反応して快適性を保つ
末期には、バネレートが立ち上がるようにしっかりと踏ん張る。
クロームシリシウム合金鋼を使用
リンクシステムデザイン(ハイパープロオリジナル製法)を採用
DIN2095クラス1の技術基準に沿って製造されています

KIJIMA チェーンケース
 スチール製メッキ仕上げチェーンガード
 ドレスアップに最高です。



2008.03.15 バックステップ

WELLINGTON WM-4033  アルミ削りだしシルバーアルマイト仕上げ
 メッキサイドスタンド付き
 ノーマルマフラー同時装着可能
 (後日、大和キャプトンマフラー取り付け、干渉しません。)
 ポジション比較 
 ノーマルより約3cmアップ 約18cmバック
 (W650はキックによる始動は出来ません)
 ・・・が、キックペダルは取り付けてます。
 センタースタンドも使用出来ます。

取り付けに際しては簡単にできますが、サイドスタンド取り付けなどのため、マフラーのサイレンサー部分が邪魔ですので取り外してからの方がいいですヨ 



2008.03.24 ハザードスイッチ 

KAWASAKI W650用 ハザードスイッチ&パッシングスイッチ
 Wには、どちらもついていなかったので・・・(-_-;)
 簡単に取り付け可能
 駐車時には重宝しています。

 後は、ポジションランプがほしいですね〜



2008.04.25 ハンドル交換

POSH ステンレスツーリングバー

DAYTONA 63686ブラックグリップ

POSH グリップエンドキャップ シルバー

ローハンドルをツーリングバーに変更
ついでに、グリップアッシをドリルで穴を開け、グリップを貫通させグリップエンドキャップを取り付けました。
なんか、雰囲気が上品になりました
ハンドルの高さもミドルでツーリングが楽チン



2008.08.25 ライトの節電
NANKAI NEW モト・イージー

ヘッドライト常時点灯方式車の点灯コントロール(消灯)を行う

イグニッションスイッチをONにするだけで常時点灯するライトを消灯し、エンジン始動時のバッテリーの負荷及び暖気運転中のバッテリーの充電を工場させる。

取り付け後、ライトスイッチのHi/Lowの切り替え操作で常時点灯します。

バッテリーに優しい部品



2008.08.25 ホーンの交換

NIKKO YDFー80 ニッコー Wホーン クロムメッキ

重厚なサウンドを奏でる高低二重音のWホーン♪
12V/6V 2.5A
直径 85mm
音圧 105〜115db



2008..08.31 シートの交換
DAYTONA COZYシート(プレーン)
中古品購入

ノーマルから若干ワイド化させた形状で、乗車ポジションを安定させたシート

高密度スーパーウレタンを使用しているので、長時間のライディングでも疲れない。



2008.10.01 ノジママフラー

Nojima FASARM S TITAN Ca/CAT
「Wでスポーツしてはいけないと誰が決めた?性能優先、異色の1本」
チタンエキパイ・集合構造・カーボン製サイレンサー
音量 90db
重量 4.7kg
とにかく吹け上がりが軽い、全域でパワーが上乗せされていると感じられます。
WELLINGTON WM-4033 バックステップとも干渉しません。
取り付けに際しては、ノジマエンジニアリングのスタッフの優しいアドバイス(メール&電話)があった事を申し添えます。
本当に感謝してます。

タンク交換
カワサキW1風エンブレム



2008.12.26 プラグコードの交換

SUN自動車 SUN Hot Wires 
SUN bP2072001 カワサキWX−4・エリミネーター

いわゆるホットワイヤー
“ホットワイヤー”は、コイルからの電荷を一時的に蓄電し、電流値を増大させることで、放電時間を大幅に短縮、強力なスパークを発生させ一気に放電します。
この優れた点火性を持つ強力なスパークが巨大な火炎核を形成し、混合気を確実に、瞬時に燃やし切り、より完全燃焼に近い状態を実現します。これまで、混合気の不完全燃焼によって失われていたエンジン本来のパワー/トルクが蘇り、エンジンのコンディションを大幅に向上させます。 

SUN自動車 SUN トルクマスター TOR80 2本
ホットワイヤー専用のプラグ
ホットワイヤーを装着した4サイクルのオートバイ向けのプラグ、トルクマスター
ドーム形外側端子のもっとも抵抗のない部分からスパークを発生させスパーク部の抵抗が高まると抵抗の少ない部分へスパークが移動し、常に強力なスパークが得られます。
12mm以上のプラグは外側のホールで吸排気の流れを利用したスワールを発生させカーボンの付着を軽減
外側端子部分は耐久性に優れたステンレス製で半永久的な使用が可能です。



2009.01.26 フロントフェインダのー交換 

DAYTONA フロントショートフェインダー
ステンレスパフ仕上げのシャープなフェンダー

フロント&リヤのショート化・・・・雨の日が心配です。
基本的には、雨の日には乗りませんが、急な雨降りが特に(-_-;)



2009.01.26 W750


マフラー交換により全域の吹き上がりが感じられたが
中速域でのトルクに欠けるため、排気量のアップを


BEET JAPAN NASSERT カムシャフト
 対摩耗性に優れるタフトライド処理により、耐久性が高い
 軽く回転が上がるのが感じられる。

BEET JAPAN NASSERT Bore Up Kit
 直径72mm→直径75mm シリンダーをボウリング
 スリープの打ち換えやケースボウリングの必要なし
 圧縮比8.6:1→9.0:1 セルモーターでの始動可



2009.06.18 タイヤ交換(K300GP)


タイヤ&強化チューブ交換
24,500kmの交換

前 100/90−19 57V ・・・ 強化チューブ
後 130/80−18 66V ・・・ 強化チューブ

「K300GP」は、1982年に中型排気量車用ハイグリップタイヤとして発売され、峠やサーキットを走るライダー達から絶大な支持を得た人気商品
そのハイレベルなグリップ性能は、現在も多くのライダーの間で語り継がれている。
今回復刻発売する「K300GP」は、いわゆる「旧車」と呼ばれる往年のビッグバイク用タイヤとして、オリジナルの個性を踏襲しつつ、ターゲットとなる「旧車」やそのオーナー達のバイクライフに合わせ、最新のテクノロジーでチューニングを施され、ストリートからサーキットまでのスポーツライディングに幅広く対応する、グリップ力、操縦性、安定性をハイレベルで実現したバイアスVレンジタイヤです。

パターン 
往年の名車を当時の姿で蘇らせるため、オリジナルのパターンを忠実に再現。 
耐偏摩耗性能向上を指向し、最新GPS(=Ground Plane Stress)技術(タイヤに姿勢角をつけた状態(傾きをつけて路面と接した状態)で転動させ、すべり量がどのように変化するのかを測定する技術)を投入された。 

プロファイル 
フロント/リアタイヤ共に、シングルラジアスプロファイルを実現することで、リニアなハンドリングと接地感を高次元で達成 

構造 
軽快性と旋回安定性を狙い、また速度レンジ"V"に対応するため、「アラミドブレーカー構造」を採用

材料 
ドライグリップと耐摩耗性の両立のため、新開発の"K3SGP"コンパウンドを採用 



2009.09.14 車検
業者依頼としました。
購入時10,485km(平成19年1月31日)
前回は14,300km(平成19年9月20日)
今回は25,200km(平成21年9月14日)
・・・実質25,246km

自賠責24か月      13,400
重量税印紙代       5,000
自動車検査登録印紙代 1,100
手数料            ・・・・・・



2009.09.14 オイル交換(モチュール5100)
車検時に未実施のため、走行距離は25,246km

モチュール 5100 4T 10W-4 

エステル配合科学合成オイル
ミッション用の特殊な極圧添加剤配合により、湿式クラッチの滑りを抑え、シフトフィールド向上させると共に、強い油膜を保持します。
高性能スポーツバイクから一般バイク、高性能スクーターまで幅広く対応します。
オールシーズンで使用可能です。

エレメント交換も実施したので、オイル2.8gを交換
3g 4,955円



2009.09.25 フロントブレーキパット交換(デイトナ赤PAD)
デイトナ赤PAD (FR)ZEP RS ZR7
2,793円(税込み)



わかれ(2009.10.17)

別離です。
何も語る事はございません。
約15,00km、2年と9ヶ月のつきあい・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。




トップへ
戻る