|
|
|
話のタネに注文しちゃいました
2〜3人用とのことですが・・・【シュークリームタワー】790円
『かに政宗盛岡店』
住所:岩手県盛岡市北飯岡4丁目12-1 年中無休...
営業時間:11時〜24時
電話: 019-639-2231
|
|
|
|
|
|
|
|
チーズケーキ 盛岡市 『チーズケーキハウスチロル』 |
|
|
チーズケーキ専門店として、盛岡で愛されているお店
『チーズケーキハウスチロル』
「チーズケーキのチロル山岸店」
住所:岩手県盛岡市山岸6-34-15
電話:019-663-3355
営業時間:9時30分〜18時30分
「チーズケーキのチロル大通店」
住所:岩手県盛岡市大通1-10-21
電話:019-654-5090
営業時間:平日12時〜19時 日祝12時〜18時
チロル販売ナンバー1
【クリームチーズケーキ】
フランスのチーズを使用(日本でここだけに使用している。)
試行錯誤を繰り返し、食べやすい濃厚な味に仕上げた。
チロル販売ナンバー2
【レアチーズケーキ】
爽やかなレアタイプで同じく、フランスのチーズを使用
口の中に入れると溶けるような滑らかさと独特の酸味が特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盛岡市黒川 お山の中腹
りんごの木に囲まれてちょこんと立っているカフェのお話です。
林檎とブルーベリーに囲まれて♪
いつ御訪問しても景色に満足
天気が良いとさらに眺望は最高ですね
「ラ・フランスのタルト」
マイカップにブレンドコーヒー
「林檎のトースト」
手作りの紅玉ジャムがまるごと一個
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
たい焼きの「焼き型」
1匹ずつ焼き上げる型と複数匹を一度に焼き上げる型の2種類があるそうです。
前者で焼いた鯛焼きは「一丁焼き」・「一本焼き」など「天然物」と呼ばれ、後者は「養殖物」と呼ばれるようです。
・・・2002年に発行された『たい焼の魚拓』で命名されたみたい(笑)
天然物と養殖物は焼き方の違いにより、皮の焼き上がりが異なり、火の通り方によって食感や味が違うとのことです。
その「天然物」の焼型で焼き、お客さんに提供しているお店
むかしたいやき『ami』(あみ)
こちらのたい焼きは、北海道産の小豆やほかの材料も国産品を使用
添加物も不使用.とのことで安心ですね\(^o^)/
一匹づつ焼きあげるので焼き色も違います。
『ami』
住所:盛岡市向中野二丁目47-1
電話:019-635-3828
営業時間:11時〜15時(アンコがなくなり次第終了)
休日:土日・祝祭日 |
|
|
|
|
|
|
|
あまざけ 盛岡市 『Stella Monnte 』 |
|
|
南部杜氏の名とともに広く知られる酒どころ岩手
明治四年創業の『あさ開』
「あさ開 夢の酒王国」
店内をうろつき・・・そして目についたのが【あまざけ】
もちろん試飲してみました。
米麹100%・砂糖なし 濃厚なお味で うまい
住所: 盛岡市大慈寺町10-34
電話: 「あさ開 」019-652-3111 「Stella Monnte」019-624-7206
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
タルトタタンの限定品『まきば村のチーズケーキ』
フランス産クリームチーズ使用のレアチーズ
オランダ産クリームチーズ使用のベイクドチーズ
違う種類のチーズケーキのコラボ・・・感激のお味♪
手に入る方は是非に御賞味くださいネ |
|
|
|
|
|
|
|
牧歌の白いプリン 盛岡市 『びっくりドンキー』で販売 |
|
|
『牧歌の白いプリン』
さっそく、お持ち帰りです
風船に入ったまんまるプリン♪
もちもちした食感とクリームチーズを食べているみたいな濃厚なミルク味
これは、お勧めです・・・4個で840円ですが(^^ゞ
びっくりドンキーで販売しています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
『ビアード・パパ』のこのセット
「苺のシュークリーム」
12月下旬〜1月下旬の帰還限定商品
生クリームに甘酸っぱいいちごの果肉が混ぜ込まれ
さわやかな甘酸っぱさが口中に広がります
「パリブレスト」
アーモンドプードルと生クリームを使ったオリジナルカスタードクリームがたっぷり
とろりと口の中で溶け始めます
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
『盛岡だんご結庵』
住所:〒020-0851 岩手県盛岡市向中野7-19-20
電話:019-658-8981
営業時間:9時〜18時
定休日:火曜日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
住所: 岩手県盛岡市天昌寺町3-31
電話:019-645-0918
営業時間:
定休日: 毎週日曜日、第3月曜日
 |
|
|
|
|
|
|
シュークリーム 矢巾町駅前 『二葉屋』 「矢巾キャベツ」 |
|
|
矢巾駅前の「二葉屋さん」
仙北町にある「二葉屋さん」の分店ですね。
仙北町では『盛岡キャベツ』
矢巾町では『矢巾キャベツ』といいます。
大きさが直径13cmくらいのシュークリーム
でも、一気にいただきました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
『食事処 Do』・・・ 建物は旧国鉄の古い貨車&客車を連結し、改造
【フルーツパフェ】600円
超大盛りで高さ30cm超で重さは660g
器に積み上げられた大量のバニラアイス
それを包み込むような生クリームが・・・!(^^)!
『食事処 Do』
住所:岩手県滝沢市字巣子1248-1
電話:019-688-5169
営業時間:平日 11時から20時 ・ 土日 11時〜20時30分
定休日:木曜日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
玄武温泉付近にあるものが
さらに・・・魅せられて?
『玄武風柳亭』(天然温泉ではなくラジウム鉱石風呂)
手作りヨーグルトは、宿泊客の朝食に出していたものが好評
「持ち帰りたい。」との声で売店に登場
お持ち帰りもできるそうです。
1個300g 315円ですが、ボリュームがあり美味しかった♪
小岩井牛乳100%使用です。
|
|
|
|
|
|
|
|
フルーツパフェ 岩手町 『4号線サロンヴィラ 沼宮内店』→『まんが館ヴィラ』 |
|
|
『4号線サロンヴィラ 沼宮内店』→『まんが館ヴィラ』
住所:岩手県岩手郡岩手町沼宮内15-21-3
電話:0195-62-1346
営業時間:11時30分〜22時
定休日:12/30夕方〜1/2
デザートは【キャラメルパフェ】&【ヨーグルトパフェ】各500円(税抜)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プリン大福&抹茶ババロア大福
いつ、食べても満足できますね
2個で298円・・・ちょっとお高いかも |
|
|
|
|
|
|
|
軽食 北上市 『Cota Cafe 』 「ブルーベリーラテ」 |
|
|
Cota Cafe
住所:岩手県北上市相去町中成沢45-9
電話:0197-67-6008
定休日:水曜日
営業時間:10時〜18時
直近には東北自動車道がとおってますけれど
周囲は緑に囲まれて、ロケーションは最高\(^o^)/
「しゅうブルーベリー園」でのブルーベリーの摘み取りは7月初旬の開園
ウッドデッキで【ブルーベリーラテ】 530円
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【アイスパフェ】550円!(^^)!
住所:江刺区伊手岩明133-8
電話.:0197-39-2522
定休日:水曜日
営業時間:10時〜17時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そして、大槌町土産の【あんころ柿】5個で1,050円
種を除いた干し柿の中に黄味餡が入っています。
干し柿の甘さと砂糖の甘さのコラボが良い味を出しています wink
製造者:『エルマーノ』
住所:〒028-1131 岩手県上閉伊郡大槌町大槌第23-9大槌北小福幸きらり商店街C棟-1-1
電話:0193-42-3525 |
|
|
|
|
|
|
|
シュークリーム 秋田県仙北市 『山のはちみつ屋』 「はちみつシュークリーム」 |
|
|

ようこそハニーワールドへ
「はちみつシュークリーム」
焼きたてのシューをほおばると、中にはふわっとした蜂蜜味クリーム
アカシアはちみつ100%
焼きたてサクサクのシューとの食感はたまりません!
1個 175円
店頭販売だけですよ
年末年始をのぞき年中無休
営業時間:午前9時〜午後5時30分
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
隣の秋田角館へパフェ食べに行こう会 (角館の最高気温は 25.9℃でした。)
お昼を食べた後は、お目当ての八百屋さんの『さかい屋』
名物のパフェ群・・・やっと目にすることが出来ました。
自分は1日20食限定の【宮崎マンゴーだらけパフェ】1,000円
住所:秋田県仙北市角館町中菅沢92-81
電話:0187-54-2367
定休日:不明
営業時間:9時〜18時30分 |
|
|
|
|
|
|
|
シュークリーム 秋田県横手市 『フレンドール』 「メロンパン」 |
|
|
【メロンパン】216円・・・中に入っているホイップクリームが最高
重くないので、あっという間に消えちゃいました!(^^)!
『フレンドール』
住所:秋田県横手市旭川1丁目5-39
電話:0182-32-8725
営業時間:9時〜18時
定休日:元日 |
|
|
|