網張




トップへ
戻る

網張温泉
温泉の御紹介

元明天皇、和銅年間(708〜714年)に発見されたと伝えられる。
由縁は、岩石を落として悪さをする山の怪物から温泉を守るためつる草の網を張ったことから言われる。
江戸時代「山の神信仰」のために一般の入浴が禁止され、周囲に網を張ったのが網張温泉の名前の由来です。

明治20年(1888)に岩手山麓から湯を引き、温泉地として発展。
付近には網張スキー場やキャンプ場などもあるため通年賑わっている。
「休暇村 岩手網張温泉」が一軒宿で、温泉は露天風呂付きの温泉棟「見晴の湯」・本館内の内湯「白泉の湯」
日帰り入浴施設として建設された露天風呂付きの「温泉館」
混浴露天風呂の「仙女の湯」で楽しめる。
他に町営の日帰り入浴施設の「網張温泉ありね山荘」もある。

自噴井(蒸気井)湧き水と蒸気の混合
源泉名:網張温泉(元湯新湯)
泉質:単純酸性・硫黄温泉(硫化温泉)・低張性酸性高温泉  
湯温:76.7℃ 源泉掛け流し 
pH値: 4.1
メタケイ酸:50.1mg/kg
メタホウ酸: 0.0mg/kg
効能: 神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、慢性皮ふ病、慢性婦人病、切り傷、糖尿病、高血圧、慢性消化器病、美肌など 
源泉数: 1 
湯量: 不明 
飲用: 不可



国民休暇村網張温泉『仙女の湯』 源泉掛け流し 露天風呂


源泉100%掛け流し

宿泊施設である『本館』、そして日帰り温泉施設の『温泉館』 
この間には吊り橋が架けられてあり、往来が可能です。

温泉館脇から山を散策して歩くと・・・・・・・
混浴露天風呂『仙女の湯』にたどり着く

一枚目の写真のとおり、入口&脱衣場は分かれていますが、露天風呂はひとつ

そして、近辺にある雫石町営の『アリネ山荘』
ここも、先日、訪れて露天風呂からの展望に胸躍りました。
以上の温泉は網張スキー場の第三リフト付近からの水蒸気温泉+湧き水により、
単純酸性・硫黄温泉となり各施設に約76℃で、源泉掛け流しで供給されます。

網張温泉『休暇村岩手網張温泉』秋編
http://www.youtube.com/watch?v=HDC8zmkjlC4

源泉名:網張温泉(元湯新湯)
泉質:単純酸性・硫黄温泉(硫化温泉)・低張性弱酸性高温泉  
湯温:76.7℃ 源泉掛け流し・・・ただし、源泉温度が高いので沢水にて加水
pH値:4.1
メタケイ酸:50.1mg/kg
メタホウ酸: 0.0mg/kg
効能:慢性皮膚病・慢性婦人病ほか
料金:300円



国民休暇村網張温泉『本館』 源泉掛け流し 露天風呂


源泉100%掛け流し

宿泊施設である『本館』、そして日帰り温泉施設の『温泉館』 
この間には吊り橋が架けられてあり、往来が可能なのでお風呂のはしごが出来ます。

源泉名:網張温泉(元湯新湯)
泉質:単純酸性・硫黄温泉(硫化温泉)・低張性弱酸性高温泉  
湯温:76.7℃ 源泉掛け流し・・・ただし、源泉温度が高いので沢水にて加水
pH値:4.1
メタケイ酸:50.1mg/kg
メタホウ酸: 0.0mg/kg
効能:慢性皮膚病・慢性婦人病ほか
料金大人 500円  小学生 300円  幼児 無料
回数券10枚綴り 4,000円

宿泊客室(和75・洋1 計76室)大浴場(男女各1個)
中浴場(男女各1個)、売店、喫茶、
レストラン(11:30〜14:00)
無料休憩室(15:00まで)
入浴は17:00(白線の湯は15:00)まで 

網張温泉『休暇村岩手網張温泉』冬編
http://www.youtube.com/watch?v=H_NTGqq57X8



国民休暇村網張温泉『温泉館』 源泉掛け流し 露天風呂


源泉100%掛け流し

江戸時代「山の神信仰」
一般の入浴が禁止され、周囲に網を張ったのが網張温泉の名前の由来です。 

宿泊施設である『本館』、そして日帰り温泉施設の『温泉館』 
この間には吊り橋が架けられてあり、往来が可能なのでお風呂のはしごが出来ます。

日帰り入浴施設「温泉館」は平成14年12月にオープン。男女別にひとつずつ内湯と露天風呂があります。お湯は和銅年間(708年〜715年)から湧き出している白濁の湯
源泉名:網張温泉(元湯新湯)
泉質:単純酸性・硫黄温泉(硫化温泉)・低張性弱酸性高温泉  
湯温:76.7℃ 源泉掛け流し・・・ただし、源泉温度が高いので沢水にて加水
pH値:4.1
メタケイ酸:50.1mg/kg
メタホウ酸: 0.0mg/kg
効能:慢性皮膚病・慢性婦人病ほか

営業時間
夏季 9:00〜19:00 19:00受付終了20:00閉館
冬季 9:00〜18:00 18:00受付終了19:00閉館

料金大人 500円  小学生 300円  幼児 無料

ここは、平日にもかかわらず 結構 混んでいます。
広い無料休憩場がありますが、入浴を終えた方々がマグロ状態で転がっていますので、思わず笑っちゃいますよ
休憩場は80畳

ここの手打蕎麦は、そば粉100% 
そして蕎麦ソフトクリーム   どちらも美味しい

網張温泉 『温泉館』冬編
http://www.youtube.com/watch?v=2pWNjZRZwMM



雫石町網張温泉『ありね山荘』 源泉掛け流し 露天風呂


源泉100%掛け流し

網張温泉 ありね山荘 入浴料大人 500円

源泉名:網張温泉(元湯新湯)
泉質:単純酸性・硫黄温泉(硫化温泉)・低張性弱酸性高温泉  
湯温:76.7℃ 源泉掛け流し・・・ただし、源泉温度が高いので沢水にて加水
pH値:4.1
メタケイ酸:50.1mg/kg
メタホウ酸: 0.0mg/kg
効能:慢性皮膚病・慢性婦人病ほか

○ 利用時間 
 ・4月〜11月まで  午前9時〜午後9時 
  (受付時間:午後8時まで) 
 ・12月〜3月まで  午前10時〜午後6時 
  (受付時間:午後5時まで) 

○ 休業日 
 毎月 第1月曜日 
 (ただし、休日にあたる場合はその翌日) 

○雫石町民 400円 以外 500円

住所:岩手県岩手郡雫石町長山小松倉
電話:019-693-3232

網張温泉『ありね山荘』2016 冬



南網張ありね温泉『ゆこたんの森』


自然豊かな岩手山南麓に位置する、南網張ありね温泉『ゆこたんの森』

森の湯
@「あねっこの湯」(檜の内風呂)+「正徳の湯」(露天風呂)
A「天ケ森の湯」(岩の肌触りの内風呂)+「きつね・たぬきの湯」(露天風呂)
@とAが男女交替します。
・・・そして4階の宿泊者専用の展望風呂「天の湯」

泉質:含硫黄 ナトリウム 炭化水素・塩化物泉(低張性低アルカリ高温泉)
温度:67.7℃
湯出量:46g/min
ph値:6.7

_-)チラッ  残念ながら、かけ流しではありません
○ 源泉温度が高いので加水
○ 貯湯槽を有するので衛生管理のため加温
○ 冬期間のみ循環過程の温度の低下を防ぐため加温
○ 衛生管理のため循環濾過装置
○ 衛生管理のため塩素系薬剤の使用

日帰り温泉営業時間:
  4月〜10月・・・10:00〜19:00(最終受付18:00)
 11月〜 3月・・・10:00〜18:00(最終受付17:00)

お食事処営業時間:11時〜14時。土日は11時〜15時。
定休日:毎週木曜日(祝日は除く)







岩手県医療局職員互助会『ぬくもりの里 NUC』


源泉名:ぬくもり温泉(ぬくもりの湯)
泉質:単純温泉(低張性弱低アルカリ性温泉)
温度:37.1℃
ph値:7.5
メタケイ酸:124.0mg/kg
メタホウ酸:  6.1mg/kg

○ 温泉の供給量の不足を補うため加水
○ 入浴に適した温度を保つために加温
○ 温泉資源の保護と衛生管理のため循環濾過装置
○ 衛生管理のため塩素系薬剤を添加して衛生管理の徹底




玄武温泉『ロッジ たちばな』


玄武温泉『ロッジ たちばな』
http://www.tatibana.net/index.html
 
北欧っぽい内装
ロビーには素敵な薪ストーブがあります。
 
薄茶色の鉄さび臭がする濁り湯のかけ流し
内湯は近代風の造りでサウナもあります。
露天風呂は半露天造りで玄武岩の絶壁の景観が楽しめます。
 
源泉 玄武温泉(こそでやまの湯)
泉質 ナトリウム・炭酸水素・塩化物泉(低張性中性高温泉)
pH値 7.0
温度 源泉49℃
湧出量 125?/min
入浴料 600円(日専連カード掲示で100円引き)





トップへ
戻る