|
|
|
源泉100%掛け流し
国道46号線の「国見温泉口」から舗装された道路を7kmほど上っていくと、岩手・秋田との県境に位置して「森山荘」がありました。
ここは海抜850m
駒ヶ岳の南山麓にある昔からの南部藩の湯治場です。
駐車場に車を置いて、周りを見渡せば・・・「駒ヶ岳登山口」
自分は、駒ヶ岳登山するときは秋田側から登山しておりましたが、岩手側から駒ヶ岳に登山が出来るのは知りませんでした (^^ゞ
ここのお湯は透明な緑色で、温度が低いと緑色が濃くなるという珍しい温泉
湯の花も多く、しばらく入っていないとお湯一面に湯の花が覆うらしい。
森山荘の湯は全国でも珍しい鮮やかなエメラルドグリーンが特徴
源泉は無色透明ですが、成分中に藻〔植物〕の一種が含まれており、紫外線に当たると光合成が始まるため、湯船いっぱいがエメラルドグリ ーンに変化します。
もちろん 100% 「源泉かけ流し温泉」
泉質:含硫黄ナトリウム炭酸水素塩泉
[含重曹土類硫化水素泉](低張性中性高温泉)
温度:49.8℃
pH値:6.8
メタケイ酸:83.7mg/kg
メタホウ酸:37.8mg/kg
効能:胃腸病・皮膚病・神経痛・痛風・重金属中毒症・婦人病
入浴料:500円
露天風呂は混浴
女性専用時間は、昼11:30〜12:30 夜8:00〜9:00
露天から外を見降ろせば、東西に仙岩峠の眺望が素晴らしい!

http://www.youtube.com/watch?v=fqhltfMGvq4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
源泉100%掛け流し
源泉かけ流し100%
泉質 : 含硫黄 ナトリウム 炭酸水素塩泉
温度 : 53℃
pH値 :7,1
効能 : 慢性消化器病・糖尿病・慢性婦人病・神経痛・痛風など
入浴料:500円
露天風呂は混浴
一番下の写真は、新しくなった「薬師の湯」

 |
|
|
|
|
|
|
|
|
国道46号線道の駅『雫石あねっこ』にある日帰り温泉
緑豊かな林、竜川が流れるほとりに温泉が湧出する元湯で掛け流し
泉質 アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温 源 泉 46.3℃ 使用位置 42.0℃
効能 神経痛・筋肉痛・関節痛ほか
pH 値 8.6
○入浴に適した温度維持のため加温していましす。
○毛髪等の除去のため循環ろ過装置を使用しています。
○衛生管理のため塩素系薬剤を使用し消毒しています。
※施設では、毎日温泉水の入替と清掃を実施しております。
料金500円(日専連カードで割引されます。)
お食事処の料理は、オリジナリティーに溢れていますし、広くてまったり出来ます。
無料休憩所も日本間で広い・・・と思いました(-_-;)
 |
|
|
|
|
|
|
|
高倉温泉『雫石プリンスホテル』 源泉掛け流し 露天風呂 |
|
|
源泉100%掛け流し
源泉:雫石高倉温泉( 高倉の湯)
泉質:ナトリウム-塩化物、炭酸水素塩泉
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、慢性消化器病、疲労回復
pH値: 6.8
湯温:42.0℃
メタケイ酸 122mg/kg
メタホウ酸 25mg/kg
日帰り入浴
夏 5:30P.M.〜9:00A.M./1:00P.M.〜12:00MID.
冬 6:00A.M.〜10:00A.M./2:00P.M.〜12:00MID.
入浴料 ¥600(日専連のカード掲示で500円)
雫石温泉『雫石プリンスホテル』冬編
http://www.youtube.com/watch?v=NaM7GGAVlO4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
源泉掛け流し 100%
滝の上温泉 『滝峡荘』(りゅうきょうそう)』
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=_UpvAZKBcD8
日本一のラジウム含有量だそうです。
自然豊かな山あい、葛根田川のほとり・・・
周囲を木々に囲まれ、自然に同化しそうな
丸太で組まれた山小屋風の建物『滝峡荘』
源泉名:滝ノ上温泉滝峡荘(ラジウムの湯)
湧出量:不明(4か所からの源泉 混合泉)
泉質:単純硫黄泉
pH値:3.9
源泉温:68.3℃
メタケイ酸 22.8mg/kg
メタホウ酸 0.0mg/kg
滝の上温泉 『滝峡荘』(りゅうきょうそう)
住所:岩手郡雫石町長山東葛根田国有林176ホ
電話:なし
携帯電話不通
日帰り入浴時間:8時〜19時
不定休/冬季休業
日帰り入浴 400円(無料休憩所あり)
素泊まり2,500円(自炊)
翠の季節 春蝉たちの季節 もいい感じ
http://www.youtube.com/watch?v=hXL77-C9zqY |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
玄武温泉 『ロッジたちばな』 山小屋的な雰囲気の建物
館内の内部も雰囲気が良く綺麗
脱衣所手前にある休憩所、畳の部屋もあっていいですよ
温泉ですが・・・
惜しいのは、温泉成分に鉄分が入っているためか
浴槽周囲が赤錆然とした感じ
なんとなく古臭さを感じさせられます。
お湯は赤黄がかかった濁り湯
露天から見える玄武岩の岸壁が迫ってきます(笑)
住所:岩手郡雫石町長山有根3-5
電話:019-693-3356
源泉:こそでやまの湯
泉質:ナトリウム-炭酸水素・塩化物泉
pH値:7.0
湯温:49℃
メタケイ酸:146.6mg/kg
メタホウ酸: 43.2mg/kg
湧出量:125g/min
源泉かけ流し
日帰入浴時間:10時〜22時
入浴料:600円(日専連 100円引き)
玄武温泉 『ロッジたちばな』
http://www.youtube.com/watch?v=UPNW3sQ21vM |
|
|
|