|
|
|
盛岡冷麺の大盛り 特特辛にしました(笑)
ヤマトの冷麺は甘めですが、自分の舌には合っています。
涼麺
期間限定 おすすめメニュー
ヤマトオリジナル「涼麺」 野菜たっぷり 爽やかな特製辛しゴマダレ730円
石焼きビビンバ
チョイの自分は、いつも舌に火傷が(^^ゞ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
麺は、御存じ盛岡冷麺のジャガイモのでんぷん
冷えたスープ仕立てであればコシもあるのですが・・・温かいスープのために、柔らかめに感じます。
【ヤマト塩温めん】通常780円、ランチ時680円
塩味で牛骨出汁のスープに具はモヤシ、ニラ、白菜、ホウレンソウ、牛肉の粗挽肉、そしてトックも入っています。
溶き卵にネギのみじん切りと白ゴマ・・・ちょっと物足りない味なので(^^ゞ
あっさり塩味で胡椒の香りが良いですね〜 でも自分は、コチジャンと焼き肉のたれで微調整(笑)
【ヤマト温めん】通常880円、ランチ時780円
坦々麺の改良型スープにニラ、ワラビ、長ネギ、シメジ、ホウレンソウ、牛肉の粗挽肉、トック
溶き卵にネギのみじん切りと白ゴマ・・・ごま油の香りが濃く感じられ、とまろやかな旨みと辛味がいいかも!(^^)!
そのほか、ランチタイムでは、この「温麺」や「冷麺」に「カルビ」セット1人前がついて1,000円
さらに、定期的に≪冷麺まつり≫が開催され【盛岡冷麺】が380円【ヤマト塩温めん】が410円で提供されるので(^^)v
その時を見計らって、お邪魔するのがいいかも !(^^)!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
真っ赤な、盛岡冷麺
ぴょんぴょん舎の「冷麺&焼き肉フェア」 500円
特辛で物足りなくて、別辛味を追加して、ちょうど良い辛さになりました。
センナムル冷麺
野菜がいっぱい
盛岡冷麺よりさっぱり味で、ヘルシー
桑の葉冷麺
桑の葉を粉末にし、麺に練りこんだもの
冷麺スープとの相性も良く、上品な爽やかな味です |
|
|
|
|
|
|
|
冷麺 盛岡市 七輪炭火焼肉『ブッチャー軒』 盛岡冷麺 |
|
|
盛岡冷麺は、「から冷麺」の大盛りを注文
・・・具が「ない」・・・なので「から」でしたか・・・(笑)
辛みは別辛でついてきますよ。
麺の太さはそうめんよりちょっと太いくらいの麺でした。
これまた食べやすくて、いいお味ですね。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
『焼肉ダイニング じゃん』
020-0839
岩手県盛岡市津志田南3丁目6-65
019-637-3588
年中無休/11:00〜24:00(ランチタイム11:00〜14:00)
キッズスペースも完備していてお子様連れにもいいですネ
普段のお値段の冷麺 500円が300円でした\(^o^)/
辛みは別辛を頼みましたが足りないのでお代わり・・・でも、まだ足りなかったなぁ〜
おまけの画像
5000円ワンコインメニューのカルビ、安い割にはしっかりした肉です。
タレは好みが分かれるかな・・・
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
南部曲屋風の古民家を改装している建物
入口を入ればすぐ土間、かまどに目が惹かれますネ
土間で靴を脱いで板間での食事となります。
盛岡冷麺(別辛)」
注文がきててから麺を作るようですが
いつ来ても、なんとなく粉っぽいと思うのは自分だけかな(^^ゞ
味は甘めですネ
「和牛カルビ」&「豚バラ」
たれに添えられた辛味噌を付けて食べましたが、これがまたいいです
全体的に味付けが甘め、女性好みかも
『とんとん山』
住所 紫波郡紫波町犬淵西田29-4
電話 019-672-6632
営業時間 11:30〜13:30(閉店14:00)、17:00〜20:30(閉店21:00)
定休日 不定休
|
|
|
|
|
|
|
冷麺 花巻市『きゃびん』 「風の温麺」・「風の冷麺」 |
|
|
『きゃびん』 産直&カフェの地産地消レストラン。
入口の脇には、取れたての野菜や商品(漬け物)などが並んでいます。
店内は、天井が高く開放感あり、明るい雰囲気で食事が進みます。
「Sun風麺」冬季限定
真っ赤な濃厚なダシのきいたスープの塩味トマトラーメン
写真「花巻冷麺」
盛岡冷麺は定番のキムチが入っていますけれど・・・
【わさび冷麺】の発展形【花巻冷麺】
麺は花巻産雑穀八種類が入ってもちもち麺
トッピングは「金婚漬」
そして、キムチの代わりにワサビが入っています。
写真「風の温麺」
写真「風の冷麺」
きゅうりの千切りを乗せた冷たい麺を、温かいスープにつけて食べます。
麺は、かん水で仕上げた黄色い太麺(盛岡冷麺)
辛くて、甘酸っぱいスープの中は
大根・ニンジン・もやし・・ニラなどの野菜
そして、チャーシューの細切り・しいたけ・白ゴマ・半熟玉子
営業時間 10:00-21:00
定休日 第2・3水曜
 |
|
|