秋田




トップへ
戻る

蒸けの湯(ふけのゆ)1 源泉かけ流し 露天風呂


蒸けの湯(ふけのゆ)
宝永年間開湯と言われる地熱を利用した蒸かしの湯から
その名がついた八幡平最古の温泉
蒸けの湯には露天風呂が全部で5つ

本館にある男女別露天風呂
温泉周辺に配置された男女別露天風呂
混浴露天風呂があります。
そして源泉近くには地熱浴ができるオンドル

旅館から源泉方向を見渡せば・・・
あちらこちらから湯けむりが上がっています。
場所によっては蒸気が噴き出し、温泉がぼこぼこと沸いている。
お見せ出来ないのが残念
源泉があちらこちらから噴き出して、川に流れ込んでいます。

本当にもったいない 

周囲にある露天風呂です。
混浴露天風呂
男女別露天風呂

源泉・秘湯の宿『蒸ノ湯』2014夏 




蒸けの湯(ふけのゆ)2 源泉かけ流し 露天風呂


蒸けの湯(ふけのゆ)
男性専用露天風呂に入りました。
ここの源泉は、白灰色の濁ったお湯
泉名 熊の湯
泉質 低張性 弱酸性 高温泉
pH値 5.8
湯温 79.8℃



内湯の露天風呂&内風呂へ
こちらの源泉は無色透明です。
泉名 岩の湯
泉質 低張性 酸性 高温泉
pH値 2.5
湯温 66.5℃
 
蒸けの湯には三種類の源泉があるそうですが
もうひとつは、探せません。
 
ここを探索していた時は、硫黄の匂いが強かったのですが
温泉入浴中は、温泉からは硫黄の匂いがしませんでした。
  
でも、帰ってみると身体から硫黄のにおいが・・・





 『後生掛温泉』 源泉かけ流し 露天風呂


八幡平はアスピーテ型火山(台地状火山)   
山間のいたるところに火山性の温泉が湧き出てます。 
火山観察のための後生掛自然研究路の探索
『後生掛温泉』から≪後生掛自然研究路≫の探索は約40分
真っ白な湯煙りや噴湯など・・・大地の息吹・鼓動を感ぜられるような探索でした。

「馬で来て足駄で帰る後生掛」
海抜1,000メートルの八幡平国立公園に、大自然に包まれ、抜群の環境と優れた温泉の恵みを享受した名湯、後生掛温泉
[後生掛温泉の由来]
300年前、三陸生れの若者九兵衛が地獄谷の尻に牛を飼って住み着いていましたが、3年目の夏に生死をさまよう重病に冒された。
その時恐山に向かう若い巡礼が通りかかり佛心を込めて看病したので、九兵衛は全快し、同情と敬慕に結ばれた二人は幸福な3年を過ごした。
しかし、九兵衛には三陸久慈に許嫁があり、出発後生まれた子は七才になっていた。
子供のため、夫を迎えに妻は故郷を後にした。やっとたどりついた地獄谷で見合う三人の夜が夫々の苦悩と鶏鳴に明けると巡礼の姿が無かった。
妻は予感をたどり地獄谷大石の側に草鞋を見つけ、女として女を知る妻は号泣した。
そして妻も又、夫の声を後に聞きながら、後生を掛けて地獄谷に身を投じていた。
その後地獄谷を訪れる人はオナメ(妾)モトメ(本妻)と呼びこの地を後生掛と呼ぶようになった。

住所:〒018-5141 秋田県鹿角市八幡平字熊沢国有林
電話:旅館部 0186-31-2221 湯治部 0186-31-2222

源泉名:「オナメ・モトメ湯」
湧出形態:自然湧出
湧出量:150g/分
泉温: 88.4℃
泉質:単純硫黄泉
pH値:3.2

循環装置は使用せず、かけ流し
ただし、温度が高いので入浴適温になるまで加水

後生掛自然研究路2013秋



水沢温泉郷 『水沢温泉』 源泉掛け流し 露天風呂


源泉100%掛け流し

秋田駒ヶ岳中腹高度1千メートルの地点に自然湧出している源泉は、現在、毎分約1,000リットル。温泉は保温パイプで、水沢山荘・水沢温泉に直結し、源泉から数分で到達いたします。
泉質は硫黄、カルシュウムを多く含む硫化水素泉で身体に良い様々な効能があります。 

日帰り入浴・湯治自炊 
泉質  含硫黄-Ca・Mg・K・Na-硫黄塩・塩化物泉(硫化水素型)
温泉  毎分1,000g 自然湧出  源泉100%掛け流し
湯温  59.0℃

入浴料 500円  

以前、火災があり経営が心配でしたが、見事にリニューアル
綺麗な建物で気分も最高です。
無料休憩所は、テーブル&椅子 あまり広くありませんが明るくて気分はいいですネ
田沢湖&角館方面に行ったなら、ここは必ず寄りたい場所です。

水沢温泉峡 『露天風呂水沢温泉』 2014秋 



田沢湖高原水沢温泉郷『ホテルタザワ』


ホテル東日本グループ
田沢湖高原水沢温泉郷『ホテルタザワ』

温泉名:ホテルタザワ温泉(駒草の湯)
泉質:ナトリウム−炭酸水素塩化物泉
温度:源泉26.3℃ 使用位置42℃ 
pH値:7.6
メタケイ酸:63.8mg/kg
メタホウ酸: 0.4mg/kg
入湯料:400円

成分に影響を与える項目(露天風呂)
 ・ 源泉温度が低いため温水を加水
 ・ 加温していません
 ・ 循環濾過していません
 ・ 衛生管理のため塩素系薬剤を使用して消毒

成分に影響を与える項目(内風呂)
 ・ 源泉温度が低いため温水を加水
 ・ 入浴に適した温度にするため加温
 ・ 衛生管理のため塩素系薬剤を使用して消毒
 ・ 衛生管理のため循環濾過装置を使用



田沢湖温泉郷 『駒ケ岳観光ホテル』 源泉掛け流し 露天風呂


源泉100%掛け流し

水沢温泉郷を通り越し、田沢湖高原スキー場を過ぎてすぐにある温泉郷
駒ケ岳の登山客やスキー場の帰路に立ち寄る人も多い。
自然豊かな田沢湖高原温泉郷でひときわ目立つ大型ホテルのひとつ
 
住所 秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ケ岳2−30
電話 0187−46−2211 
 
【日帰り入浴が可能な時間】12時30分から15時30分 
【料金】500円

駒ケ岳観光ホテルホテルの源泉は、乳頭温泉郷「黒湯温泉」のほど近くの山中
数キロのパイプを通る行程で、温泉成分が攪拌され、とてもまろやかなお湯となる。
 
源泉かけ流し
源泉名:田沢湖高原温泉(1号・2号・4号混合泉)
泉質:単純硫黄泉(硫化水素型)
温度:58.1℃(使用位置42℃)
pH値:5.1
湧出量:1,450?/min
 
露天風呂では野趣あふれる岩風呂が楽しめます(男湯)
冬の季節は露天の温度は低めですので、気をつけたいですね。
内湯は開放的なゆったりとしたスペース
開放的でまったりと静かな空間が楽しめます。
内湯、露天風呂とも
足を入れると湯の中で湯の花が舞いあがります。
沈んでいる湯の花がたっぷり
すくって見ました。
気分はさらに温泉気分 
気のせいか硫化水素臭が強くなったような気がします(笑)




田沢湖温泉郷 『アルパこまくさ』 源泉掛け流し 大露天風呂


田沢湖展望露天風呂『アルパこまくさ』

田沢湖展望露天風呂『アルパこまくさ』2016夏

田沢湖高原の中核施設としてH18年6月1日にオープン
自然ふれあい温泉館・秋田駒ヶ岳情報センター・駒ヶ岳火山防災ステーションと併設
 
住所:田沢湖生保内字駒ヶ岳2-16
電話:0187-46-2101
開館時間:9時〜19時(受付18時まで)
定休日以外の木曜日、及び毎週金曜日は18時まで(受付17時まで)
入湯料:大人500円 小学生300円(小学生未満は無料)
休館日: 5月・6月、9月・10月:毎月第3木曜日
7月・8月:無休
11月〜翌年4月:毎週木曜日(※年末年始は無休)

薄く青みがかった白濁、小さな白い湯の華がいっぱい舞っていました (^o^)丿♪



乳頭温泉郷 『休暇村 乳頭温泉郷』 源泉掛け流し 露天風呂

二種類の源泉

【乳頭の湯】
源泉名:乳頭の湯
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性・高温・中性)
pH値: 6.7
温度:53.1℃ 使用位置 42.0℃
メタケイ酸 130.0mg/kg
メタホウ酸 21.9mg/kg 

【田沢湖高原の湯】
源泉名:田沢湖高原(空吹1号・2号・4号混合泉)
泉質:単純硫黄泉(硫化水素)(低張性・高温・弱酸性)
pH値:5.4
温度:59.1℃ 使用位置 42.0℃
メタケイ酸  89.9mg/kg
メタホウ酸 10.5mg/kg 

『休暇村 乳頭温泉郷』2017秋



乳頭温泉郷 『鶴の湯』 源泉掛け流し 露天風呂


乳頭温泉郷最古の出湯  秘湯・・・ 乳頭温泉郷 鶴の湯
源泉100%掛け流し

その昔(今から約280年ほど前の宝永5年) 
傷を温泉で癒している鶴が病を治しているのを見つけた猟師の[勘助] 
彼が『鶴の湯』と名付けたのが始まりといわれています。 

鶴の湯には4種類の泉質の異なる源泉があり 
白湯・黒湯・中の湯・滝の湯と呼ばれています。 

【白湯】美人の湯(別名・・・冷えの湯) 
泉質:含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉(硫化水素型) 

【黒湯】子宝の湯(別名・・・温たまりの湯)[ヌクダマリ] 
泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 

【中の湯】眼っこの湯 
泉質:含重曹・食塩硫化水素泉 

【滝の湯】打たせ湯 
泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(硫化水素型) 

鶴の湯温泉 
住所:〒014-1201 秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50 
電話:0187-46-2139 





乳頭温泉郷 『大釜温泉』 源泉掛け流し 露天風呂


温泉の雰囲気はこちらでどうぞ(^_^)v
乳頭温泉郷「大釜温泉」2013秋  

木造校舎を移築したユニークな宿の乳頭温泉郷 『大釜温泉』
住所:秋田県仙北市田沢湖田沢字先達国有林 
電話:0187-46-2438
源泉:大釜(大釜温泉)
泉質:含鉄-単純酸性泉(酸性単純高温泉) 
pH値: 2.5
温度: 94.2℃ 自然湧出 66g/min
メタケイ酸 344.8mg/kg
メタホウ酸 12.8mg/kg
知覚的感覚:白色で濁り気味で金味&酸味があり、微弱な硫化水素臭がある。

入浴料金: 510円(足湯は無料)
営業時間:9時〜16時30分

[大釜温泉の経緯と看板について] 大釜温泉館主さんの告知文
この校門(看板)の小学校分校と云うのは商業的看板でございまして、実際にはここに学校があったわけではございません。
今現在もここには分校も校舎もありません。 
昭和52年(1977年)に××××で前の建物が焼失してしまい、予算の関係上、県内、本荘市の子吉小学校の廃校舎をゆずり受けて、ここに移築したものであります。
以後、木造校舎のイメージを大切にしたいと思い、新建材は出来るだけ使用せず、杉材を主として改築して参りました。
今後も木造校舎の名残りを大事にして参りたいと思います。



乳頭温泉郷 『蟹場温泉』 源泉掛け流し 露天風呂

標高800mの高地に分布する乳頭温泉郷
蟹場温泉は農山村の湯治場として栄え初め、現在はひなびた山のいで湯として訪問者も多く訪れています。
蟹場温泉の名の由来は、付近の沢に蟹が多く住むことから名づけられました。
宿舎から50mほど離れた原生林の中に露天風呂があり、季節の移ろいを感じながら温泉を楽しめる。

住所:秋田県仙北市田沢湖田沢字先達国有林 
電話:0187-46-2021
源泉:蟹場(蟹場温泉)
泉質:重曹炭酸水素泉(低張性弱アルカリ性高温泉) 
pH値: 8.3
温度: 42.9℃ 自然湧出 - g/min
メタケイ酸 59.9mg/kg
メタホウ酸 0.1mg/kg < 0mg/kg
知覚的感覚:無色透明で、硫化水素臭があり、苦味がある。

入浴料金: 510円
営業時間:9時〜16時30分(通年営業)
収容人員:76名・17客室(内WC付き8室)
浴室:男女木風呂、男女岩風呂、混浴露天風呂(唐子の湯)、女性専用露天風呂(ひなざくら)



川原毛地獄 『川原毛大湯滝』 源泉掛け流し 露天風呂

川原毛大湯滝2012秋

湯温源泉地である川原毛地獄での温度が94,5℃
下流の滝壺では入浴に適温となる。
(河川水の影響で滝壺付近では温度は変化します。)
 
住所:所在地 秋田県湯沢市高松字高松沢国有林内
泉質:酸性-含二酸化炭素・鉄(U)-塩化物泉
pH値: 1.41
温度:94.5℃
料金:無料
入浴期間:7月上旬から9月中旬ころ

注意事項:湯沢市では水着着用を推奨・強酸性のためゴーグルが必要
川原毛地獄の下の駐車場から遊歩道を20分(0.5km)



川原毛地獄 野湯『川原毛温泉』 立ち入り禁止

川原毛地獄2012秋 

「川原毛地獄は古くから羽州の通融嶮と呼ばれ、南部の恐山、越中の立山と共に日本三大霊地の1つ
王朝時代から多くの修験者や参拝人が訪れ、女人禁制の山であった。
大同2(西暦807)年、月窓和尚が霊通山前湯寺を建立、天長6(829)年自学慈覚大師が訪れ
法羅蛇地蔵と自作の面を奉納している。
明徳4(1393)年、前湯寺は梅檀上人により三途川に移された。
ここには血の池地獄や針山地獄など136の地獄があり、極楽もある。
この先では熱湯が噴出して湯の川となり、川原毛大湯滝や川原毛温泉跡もある。
硫黄の採掘は、元和9(1623)年から昭和41年まで344年間も及んでいる。」

標高約800mの起伏のある斜面は荒涼とした不気味な光景を作り
 灰白色の溶岩に覆われた山肌は火山活動の余勢をいまだに残し
 いたるところから蒸気が吹きだし、硫黄臭があたりに漂っている。

『川原毛温泉』・・・(野湯)
湯温源泉地である川原毛地獄での温度が94,5℃
 
住所:所在地 秋田県湯沢市高松字高松沢国有林内
泉質:酸性-含二酸化炭素・鉄(U)-塩化物泉
pH値: 1.41
温度:94.5℃



泥湯温泉

泥湯温泉2012秋   

秋田県湯沢市高松字泥湯沢
高松岳山麓の温泉で高松川上流

温泉の入り口ですが・・・道路の周囲から
そして道路の隙間からも蒸気が噴出しています・・・(^^ゞ



泥湯温泉奥山旅館 『本館混浴岩風呂風呂』 源泉掛け流し 混浴風呂

奥山旅館宿泊客専用です。
男女別の入り口・・・中の内湯は混浴となってます。

【本館混浴岩風呂風呂】
源泉:川の湯
泉質:単純温泉
湯温: 64.2℃
pH値: 3.0 
メタケイ酸:141.9mg/kg
メタホウ酸  0.8mg/kg
湧出量:自然湧出 

泥湯温泉『奥山旅館』2012秋 
 



泥湯温泉奥山旅館 『大野天風呂』 源泉掛け流し 露天風呂


源泉100%掛け流し

高松岳山麓の温泉で高松川上流に数件の温泉宿が佇んでいる。
その一番奥にある 日本秘湯を守る会会員の宿『奥山旅館』
住所:〒019-0404 秋田県湯沢市高松字泥湯沢25
電話:0183(79)3021

山側の大野天風呂
以前は混浴だったようですが、現在は男女別に仕切られています。

温泉は白濁しており、源泉かけ流し

【男女別大野天風呂風呂】
源泉:新湯
泉質:単純温泉
湯温: 88.3℃
pH値: 3.8 
湧出量:自然湧出

写真の土産屋で入浴券を購入、料金は500円



泥湯温泉奥山旅館 『天狗の湯』 源泉掛け流し 露天風呂


源泉100%掛け流し

奥山旅館
秋田県湯沢市高松泥湯25
0183−79−3021

道路の向かい側にある「天狗の湯」
温泉は泥の上澄みのような色をしてます。

内湯男女各1
露天風呂が2つ

男性専用かと思いきや・・・もう1つは女性用露天風呂
仕切りがありません。

【男女別内湯】&【混浴露天風呂】
源泉:天狗の湯
泉質:酸性-鉄(U)-硫酸塩泉
湯温: 67.5℃
pH値: 2.48 
湧出量:自然湧出
 



泥湯温泉奥山旅館 『目洗い場』&『足湯』
駐車場の後ろにある『目洗い場』・『足湯』
『足湯』はからになっていますね

【目洗い場】
 源泉:目洗い場
 泉質:単純温泉
 湯温: 60.2℃
 pH値: 1.86 
 湧出量:自然湧出 



子安峡大墳湯

目的地は秋田県湯沢市

小安峡大墳湯2012秋 
 
皆瀬川の流れで浸食されて出来た小安峡谷
約8kmにわたり断崖が連続する渓谷で、岩と岩の裂け目から熱湯が噴出
98度の温泉が蒸気となり、毎時10tもの湯が吹き出ていますよ(^^ゞ 
観光物産展から遊歩道を800m(落差60m)下ります。




子安峡温泉『皆瀬村活性化センター とことん山のキャンプ場』 一部源泉掛け流し 露天風呂


そして・・・子安峡温泉で湯ったり
皆瀬村活性化センター とことん山のキャンプ場

住所 秋田県湯沢市皆瀬字新処106
電話 0183−47−5241

日帰り入浴料金 360円
源泉 子安1号・2号混合泉
泉質 単純温泉
Ph値 8.2
源泉温度 80℃

半露天風呂は温度が高い為に、加水(無加温)・循環装置使用・塩素消毒

急な斜面に上下2段の露天風呂で、ここは源泉かけ流し
でも午前中は清掃のために湯が半端(^^ゞ




奥子安峡 大湯温泉『阿部旅館』 源泉掛け流し 露天風呂


日本秘湯を守る会会員の宿
奥小安峡大湯温泉『阿部旅館』2012秋 

栗駒山の西麓、皆瀬川最上流の山間に噴煙を上げる大湯温泉
開湯は文化年間(1804〜1817)自然景観そのままの温泉郷     

住所:〒012-0183 秋田県湯沢市皆瀬字奥小安国有林34
 電話:0183-47-5102
 源泉:大湯温泉(混合泉)
 泉質:単純硫黄泉(アルカリ性単純温泉)
 湯温:  89℃ 
 メタケイ酸260.3mg/kg
 メタホウ酸 11.9mg/kg
 湧出量:920g/min もちろん源泉かけ流し
 
【今昔風呂】
 昔の湯小屋のたたずまいをそのまま残している内湯
 【かじかの湯】
 大湯の沢添いに作られた立ち湯付の露天風呂
 【天然川風呂】
 川底から湧き出る温泉を堰き止めた混浴露天風呂
 残念ながら今の時期は休止
 (7〜9月の間、晴天時に限り入浴可能)



須川高原温泉『須川高原温泉』 源泉掛け流し 大露天風呂


源泉100%掛け流し

宮城・岩手・秋田の三県にまたがる栗駒山は標高1,627m
円錐状の裾野をもつコニーデ型の火山
 
栗駒山の秋田側・・・須川高原温泉が源泉

強源泉:仙人温泉
泉質:酸性・含鉄(U)・硫黄 - ナトリウム - 硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型) 
泉温:48℃
pH値:2.2
料金:600円
 
住所:〒019-0803 秋田県雄勝郡東成瀬村椿川字仁郷山国有林(栗駒国定公園内)
電話:TEL:0182-47-5111 
 
須川温泉『栗駒山荘』2012秋 



達子森温泉『ハチ公の湯 』

大館市 二井田字田子森1-1 達子森温泉「ハチ公荘」
TEL 0186-49-0439

忠犬ハチ公の生まれた二井田地区
その市民集会場の中にある温泉
黄金に輝くハチ公像がお出迎えしてくれます。
.
営業時間 午前9時〜午後10時まで 
休業    第2・4水曜日 
入湯料   大人 180円、子供 100円  
宿泊施設 なし 
泉質 カルシウム・ナトリウム−硫酸塩・塩化物泉 
効能 切り傷、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病、動脈硬化症 




西木温泉 『クリオン』 

ふれあいプラザ 西木温泉『クリオン』の偵察です 。
夏になれば桧内川への遠征(^_^)v
もしかすれば野宿もあるかも (笑)
野宿の前に湯ったリラックッス 

源泉名:西木温泉(西明寺温泉)
泉質:アルカリ性単純温泉 
pH値: 9.4 
温度:28.3℃  
メタケイ酸 26.1mg/kg
メタホウ酸 不明

成分に影響を与える項目
 ・ 加水していない
 ・ 源泉の温度が低いために加温(熱交換器により加温しているので源泉100%) 
 ・ 毎時1トンの湯量をかけ流し(温度管理と衛生管理のため濾過装置を併用)
 ・ 衛生管理のため塩を電気分解して作った電解水を使用して消毒殺菌処理)

住所:〒014-0515 秋田県仙北市西木町門屋字屋敷田83-2
電話:0187-47-2010



角館温泉 『町宿 ねこの鈴』 

2012年10月にオープン
かくのだて温泉『町宿 ねこの鈴』
住所:〒014-0317 秋田県仙北市角館町下中町28
電話:0187-42-8105
http://oogiri.co.jp/nekonosuzu/index.html
 
源泉:角館温泉
泉質:カルシウム、ナトリウム、塩化物、硫黄塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
pH値:8.5
湯温:49.6℃ 
メタケイ酸 28.5mg/kg
メタホウ酸 12.6mg/kg
日帰り入浴 500円
 
・飲用可 → しょっぱいっす
・加温なし
・循環なし
・衛生管理のため塩素系薬剤使用

角館桜まつり&角館温泉2013



仙北市民浴場『東風の風』

仙北市民浴場『東風の風』

自家源泉がすぐそばにある「源泉かけ流し」

源泉名;武蔵野1号
泉質:ナトリウム・カルシウム−塩化物泉
泉温:源泉 57.1℃ 使用位置 42.0℃
メタケイ酸 42.8mg/kg
メタホウ酸 28.0mg/kg

温泉に影響を与える項目
1 入浴温度に適するために加水する場合がある。
2 加温は無し
3 循環ろ過装置は使用していない。
4 入浴剤は使用していない。
5 衛生管理のために清掃時、塩素系薬剤を使用。

〒014-1201
住所:秋田県仙北市田沢湖生保内字武蔵野111-8
電話:0187-43-2133
営業時間:7時〜21時(受付20時まで)
 定休日:第2・第4水曜日



夏瀬温泉『都わすれ』

泉質:ナトリウム - 硫酸塩泉(低張性弱アルカリ温泉)
PH: 8.3 
源泉温度:41.0℃(気温 16.5℃時)
知覚:無色透明、無味で弱い硫化水素臭あり、飲泉可能な温泉である。
メタケイ酸 42.0mg/kg
メタホウ酸 0.9mg/kg
湯出方式:源泉掛け流し(100% 加水、濾過なし)。
加温:温度調性の為に、加温をする場合あり。(冬期間)
入浴料:540円

〒014-1113 秋田県仙北市田沢湖卒田字夏瀬84
Email natsuse@taenoyu.com 
TEL0187-44-2220 FAX0187-44-2219
夏瀬温泉『都わすれ』 株式会社 妙乃湯

夏瀬温泉『都わすれ』2018 秋



南郷温泉『共林荘』


住所:秋田県横手市山内南郷字大払川139-1
電話:0182-53-2800
料金:大人450円、子ども200円 

源泉は二種類

源泉:南郷温泉1号井・・・「単純硫黄泉」
pH値:8.6
源泉温度:45.6℃
湧出量:275g

源泉:南郷温泉2号井・・・「単純温泉」
pH値:8.5
源泉温度:47.2℃
湧出量:300g
但し、露天風呂は冬場のみ加温循環消毒あり

南郷温泉『共林荘』2015夏 




トップへ
戻る